こどもの習い事

我が家のこどもは3人で
上から中学2年生(長男)
小学5年生(長女)
年長(次女)です。


習い事については
大きくなった時
ずっと体に身についているもの
こどもから習いはじめることで
より習得できるもの
がいいなと思っていました


楽譜がすらすら読める
これは子供から習うことで
習得するものです


ピアノ!
ピアノが弾けることは
将来の選択肢も広がる


そう考え
3人ともピアノの道を通りました
年の差兄妹でもあるので
習い始めと卒業が重なり
家計の負担が免れました


音符が読めるようになる
だけではなくて
ピアノの発表会で培われたのは
人前で演奏することの勇気
これも一周り大きく成長させてくれます


右手と左手を動かすので
脳に良いと聞いていましたが
確かに記憶力には効果ありです


そして、長男は
スイミングの体験をきっかけに
スイミングが好きになり
幼稚園から現在の中学生まで
続けています

本人のやりたい気持ちが
一番大事かもしれません


数多くこなすものではなく
こどもが長く続けられる好きな事を
見つけやすくして見守ってあげる
きっかけは色んなところに
転がっているかもしれません


母は日々の送り迎えを
頑張ります







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)